 
    福岡豊永(とにい)と福岡ミキがお送りするYOUTUBEコンテンツ「天空洞のちょっと気になる話」。神奈川県葉山町でゆるっとのんびり中医学を実践している天空洞から、毎日がちょっと楽しくなるお話を週1回お届けしています。
天空洞のちょっと気になる話。今日は耳ツボの話をしていきたいと思います。本日もミスターにご登壇いただきたいところではありますが、今日はちょっとお休みをいただいて…笑
 
 
笑
耳ツボというと、みなさんも馴染みがあると思いますが、これは中国では微鍼療法(びしんりょうほう)と言われるもの1つなんですね
 
 
耳だけじゃなくて、手や足、鼻、目、頭は、全身を反映させるものとしてあるんだよね。そこだけで全身を治療したり診断したり…というやり方
そうそう。今日はその中でも「耳ツボ」という言い方で馴染みのある「耳」でご紹介していきます
 
 
(耳の模型を示しながら)これをお腹の中にいる赤ちゃんだと思っていただいて、頭が耳たぶ、そこから背中・お尻・内蔵、というような位置関係ですね。(耳たぶの真ん中あたりを示しながら)目はこの辺ですね
目のツボなんて言いますけれど、反射区ですね。そうやって捉えていきます。天空洞では、治療としては花粉症や…
 
 
耳ツボダイエットもあるね。胃の症状を抑えたり消化を促したりイライラを予防したり…
うんうん。そういうところに鍼をしたり、中国で王不留行(おおふるぎょう)と呼ばれる漢方薬の粒を貼ったりします
 
 
王不留行は、結構痛いよね笑
そうね笑。でも痛いくらいのほうが効果的だと思うから。ご自分でやっていただくのには、どうですかね?
 
 
シールを貼ったり、耳を引っ張ったり、あとは揉んだりするのもいいよね
そうそう、その挟み込んでマッサージする方法、すごく気持ちいいよね!
 
 
これね? こうやってピースをした指の間に耳を挟み込んで…(実演)
……あ~スッキリした!笑
 
 
スッキリしたね~笑
マッサージというか、ちょっとこすり上げていただくだけでもスッキリしますので、みなさんもぜひお試しください!
 
 
ストレスにいいのは神門(しんもん)というツボ。精神安定の働きがありますね
「耳は腎」という言葉があるように、耳は五臓の中の腎とつながっているところなので、腎にも効果がありますよ
 
 
そうそう、そこ大事だな~! 長寿のポイントになりますね。健康長寿に役立ちます、耳は!
はい。ですので、みなさんも取り入れてみてください!
 
 
そうですね。では、今日もありがとうございました~!
ありがとうございました!
 
 
ありがとうございました!
 のブログ
    のブログ2024.7.23posted 比べるとだいぶ小さくなってました… このコンテンツについて 天空洞スタッフのおっくー(奥村 江里)が育てている多肉 […]
2025.6.3posted 夏の陽射しで日焼けがひどくなってしまいましたが、もうそろそろ冬眠準備してます。 このコンテンツについて 天空洞スタッ […]
 このコンテンツについて 福岡豊永(とにい)と福岡ミキがお送りするYOUTUBEコンテンツ「陰陽論のつかいかた」。神奈川県葉山町でゆるっとのんびり中医学を実践 […]
このコンテンツについて 福岡豊永(とにい)と福岡ミキがお送りするYOUTUBEコンテンツ「陰陽論のつかいかた」。神奈川県葉山町でゆるっとのんびり中医学を実践して […]
2024.10.15posted 日焼けはしつつも無事夏越し! このコンテンツについて 天空洞スタッフのおっくー(奥村 江里)が育てている多肉植物 […]