福岡豊永(とにい)と福岡ミキがお送りするYOUTUBEコンテンツ「陰陽論のつかいかた」。神奈川県葉山町でゆるっとのんびり中医学を実践している天空洞から、毎日がちょっと楽しくなるお話を週1回お届けしています。
『陰陽論のつかいかた』。玉川温泉からお送りしています
僕たちの後ろは玉川温泉の岩盤浴エリアですが、昨日は…
新玉川温泉(https://www.shintamagawa.jp/care/)でお風呂に入ってまいりました。新玉川温泉は、スーパー銭湯のようにお風呂の種類がいくつもあるんですよね
特徴的なのは、やっぱり濃度の違いだよね〜
そうですね。まずは源泉35%の露天風呂。すごく快適で、初っ端からそこに入っちゃったから「いや〜楽勝じゃん!」なんて思ってました笑
最初から露天風呂に行くって、なかなかツワモノだね笑
そうかな? 35%から入って方がいいかなと思ったのよね笑。で、内湯は弱酸性風呂と、50%の普通、50%のぬる湯、それから気泡があります
そして箱蒸し風呂
強烈だったよね〜!笑
観音開きのドアを開いて中に入って、首から上だけが外に出ている状態で。僕は中で腕やお腹の経絡をさすったりしていました
偉いね〜笑
顔は普通の顔しているんだけど、箱の中でいろいろやっといたよ笑
さすが笑。私も今日それやろうかな〜
打たせ湯もあったけど、あれは結構強力みたいだよ。経絡の「陰経」が危ないんだって
そうそう。胸とかお腹にはお湯を当てないでくださいって書いてありましたね。で、打たせ湯の横には湯華湯。真っ白で、湯の花が下にすごい溜まっている感じだったね
良かったよね。で、その横には歩行湯があったんだけど、あれも良かったね〜!
胸くらいの深さのお風呂で、歩けるんだよね。何してました?
僕は、くるぶし練習と、気功をしていました
偉いね、相変わらず〜笑
正面向いてやっていたから、入ってきた人と目があっちゃったりなんかして…笑
笑。ちなみに私はパドル練習しました。バシャバシャ〜ってやってましたよ笑
いいですね〜さすがですね〜笑
飲泉もありましたね。私は飲まなかったんだけど、とにいさんは飲んだんでしょ?
うん。38倍に薄めて飲みました
強酸だから、薄めて飲まないとエナメル質がやられちゃうんですって
そうなんだよ。お水で薄めたんだけど、それでもすごい酸(さん)だから、酸っぱいんだよね。「これは効く!」って感じだったよ
で、その横にはスチームサウナがあって。呼吸器にいいですって書いてあったので、私は別に呼吸器は悪くないんだけど、入ってみました笑。それから、頭も浸せる寝湯っていうのもあって…
そこがもう強力だった! ドアを閉めると個室になるんですよ
そうそう。個室でだら〜んと寝て頭を浸してると、寝落ちしそうになっちゃって…。あそこで寝ちゃったら危険だよね
危ないね。でさ、寝湯から上がってドライヤーしていたら、なんか変だなって気づいて。僕、パーマかけているから、ドライヤーをするとボワッと広がるんだけど、それがストンと真っ直ぐになってたんだよ! 「あれ? パーマ取れてる?」って思っちゃった笑
縮毛矯正ですよ笑。あのね、白髪ってゴワつくじゃないですか。でもそれが寝湯をしたらツルツルなの! おもしろいよね〜。そして最後に、100%の源泉。
内湯の真ん中にありましたね
これがね、源泉100%なんだけど熱くないから普通に入れちゃう。で、「100%なのにたいしたことないな〜」なんて入ってたんだけど、入ると「痛い痛い痛い…」ってなって。強烈だった笑
50%に入った時もチクチクっと針が刺さっているみたいになったけどね。やっぱり100%はすごかった
台湾の北投温泉も痛いんだけど、熱いから入ってられなかったよね。でも新玉川温泉はわりとぬるめ。とはいえ熱くしていたら皆バタバタと倒れちゃうと思うし笑。湯治の学びになりましたね〜
そうだね。湯治は欲張っちゃいけない。お湯に感謝しながら入る、と
台湾の北投温泉も痛いんだけど、熱いから入ってられなかったよね。でも新玉川温泉はわりとぬるめ。とはいえ熱くしていたら皆バタバタと倒れちゃうと思うし笑。湯治の学びになりましたね〜
そうだね。湯治は欲張っちゃいけない。お湯に感謝しながら入る、と
私たちは他の温泉も好きで、野沢の湯巡りもしたんですけど…
湯当たりはしないよね。僕、こんな風になるのは初めてかもしれない
うん。万座温泉や草津温泉もなかなか酸性が強いし、山形の蔵王温泉もすごい酸性で強烈だったけど、湯当たりはしなかったもんね
やっぱりここは日本一というだけあるね〜
日本は本当に恵まれているエリアでもあるし、この文化も大事にしたいなと思いますね。そして陰陽論でまとめると?
「陰中の陽(いんちゅうのよう)」ですね。
ほう。その心は?
お湯がぬるくても、大地のエネルギーが凝縮されている。そしてそれがドカンとくる、と。いやぁ陰中の陽のパワーはすごかったね!
うん、陰陽論の学びもありましたね。それでは今日は長くてすみません〜笑。以上です!
ありがとうございました〜
ありがとうございました〜
このコンテンツについて 福岡豊永(とにい)と福岡ミキがお送りするYOUTUBEコンテンツ「陰陽論のつかいかた」。神奈川県葉山町でゆるっとのんびり中医学を実践して […]
2024.8.13posted 今年の夏ももりもり伸びました。 このコンテンツについて 天空洞スタッフのおっくー(奥村 江里)が育てている多肉植物 […]
このコンテンツについて 福岡豊永(とにい)と福岡ミキがお送りするYOUTUBEコンテンツ「陰陽論のつかいかた」。神奈川県葉山町でゆるっとのんびり中医学を実践して […]
ちっちゃい鉢でも増えるかチャレンジ。 このコンテンツについて 天空洞スタッフのおっくー(奥村 江里)が育てている多肉植物を、ただただ愛でるコンテン […]
2025.2.4posted 夏の暑さに負けずに手を伸ばす! このコンテンツについて 天空洞スタッフのおっくー(奥村 江里)が育てている多肉植物を […]
このコンテンツについて 福岡豊永(とにい)と福岡ミキがお送りするYOUTUBEコンテンツ「陰陽論のつかいかた」。神奈川県葉山町でゆるっとのんびり中医学を実践して […]