福岡豊永(とにい)と福岡ミキがお送りするYOUTUBEコンテンツ「天空洞のちょっと氣になる話」。神奈川県葉山町でゆるっとのんびり中医学を実践している天空洞から、毎日がちょっと楽しくなるお話を週1回お届けしています。
こんにちは
こんにちは
天空洞のちょっと氣になる話。以前、風水の話から“不安感”についての話をしましたよね(編注:6月18日アップ動画https://tenkudo.com/kininaru/154/)
しましたね~
そこで今回は【自分でできる解決法・セルフケア】をご紹介できたらいいかな、と思います
良いですね。土を触るとかポジションの話もありましたが、それにプラスして、ツボのお話ですね。今日のツボは『内関(ないかん)』です
よく聞くツボですね~
手首の真ん中に腱が2つあるんですが、その腱と腱の間、手首から指3本分のところにあります
『内関』は左右にありますが、触って張っている方とか、痛い方っていうもありだと思いますね
うん、治療では左右にちょっと意味合いをつけて使いますけどね。で、内関っていうツボは『心包経(しんぽうけい)』という経絡のツボ。そしてカラダの正中線に『任脈(にんみゃく)』という流れがあるんですが、そこの『膻中(だんちゅう)』というところの『募穴(ぼけつ)』をぐーーっと押す
胸の真ん中の辺りですね。そこをグーでこすると、効くよね~
よく不安だと胸のあたりがそわそわするとか、詰まる、とかいう人、多いでしょ?
そうだね
東洋医学的・中医学の考えでは、心(しん)=心臓を包む“心包”という臓器があるんですよね
そう。そこの流れをよくするためにも、この募穴はいいです
氣の詰まりをとってくれる
流れを良くする・めぐらせる、というのが中医学・東洋医学の大事なところですからね
正中線には募穴がいっぱいありますね。そして背中の方には“兪穴(ゆけつ)”といって、臓腑の名前がついているツボがあります
ありますね~
カラダの後ろ側は、『臓病(ぞうびょう)』といって、臓腑の慢性病に使ったり、エネルギーが足りない時に補うために使ったりします
それぞれ内蔵の名前がついているツボがありますからね
そう。背中側には『腎兪(じんゆ)』『脾兪(ひゆ)』『肝兪(かんゆ)』とかあるじゃない? で、お腹側は正中線の任脈の募穴といって、急性期に使うんだよね
内蔵の反応が表れやすいからね
『五臓=肝・心・脾・肺・腎』と『六腑=胆・小腸・胃・大腸・膀胱・三焦』があるでしょ? そこの流れを急性期によく使うのが、任脈のうちの『膻中』『内関』というわけです
そこから「真ん中の流れを良くしましょう」ということにつながるわけですね
そうそう。真ん中につながると言えば、『列欠(れっけつ)』というツボもありますよ
ちょっと取りにくいんですが、鍼が効きますね~
肺の経絡なんですが、首などにもつながっています
流れをよくするために使いますよね
辛いところばかりじゃなく、ちょっと離れたところからアプローチするのもいいと思います
そうそう、内関は不安感だけでなく、船酔いとか車酔いにもいいですよね
酔い止めシールや酔い止めリングなどは内関に当てるといいですね。ここは反応が表れやすい場所ですから
あとはつわりにも使えますよね。なにか詰まっている感じのところ、流れを良くしてあげるの
そうだね。やっぱりさ、胸のあたりが開いていると愛を感じやすいんだよ
なるほど笑
だからオープンハートするには、内関がいいと思うんです。ぜひ、やってみてください
笑。内関、使ってみてください! 以上です、ありがとうございます~
ありがとうございました!
2023.9.26posted ちょっと日焼けしてますが、大きくなってきました。 このコンテンツについて 天空洞スタッフのおっくー(奥村 江里)が […]
このコンテンツについて 福岡豊永(とにい)と福岡ミキがお送りするYOUTUBEコンテンツ「天空洞のちょっと氣になる話」。神奈川県葉山町でゆるっとのんびり中医学を […]
2024.7.9posted 今年の猛暑でもモリモリ増えてた! このコンテンツについて 天空洞スタッフのおっくー(奥村 江里)が育てている多肉植物 […]
このコンテンツについて 福岡豊永(とにい)と福岡ミキがお送りするYOUTUBEコンテンツ「天空洞のちょっと氣になる話」。神奈川県葉山町でゆるっとのんびり中医学を […]
2024.4.9posted 今年は元気に夏越せたけど、タネはなし。 このコンテンツについて 天空洞スタッフのおっくー(奥村 江里)が育てている多 […]