予約・相談

2023.3.5 posted
【実技編】背骨を動かす運動〜ドッグ&キャット|天空洞の「ちょっと氣になる話」139

このコンテンツについて

福岡豊永(とにい)と福岡ミキがお送りするYOUTUBEコンテンツ「天空洞のちょっと氣になる話」。神奈川県葉山町でゆるっとのんびり中医学を実践している天空洞から、毎日がちょっと楽しくなるお話を週1回お届けしています。

Youtubeチャンネルトップ

 

こんにちは

ミキ
ミキ
とにい
とにい

こんにちは

天空洞のちょっと氣になる話。前回は、胃の痛みを訴えて来ていただいた患者さんに、ツボを使う・体の経絡のめぐりを良くする・断食をして胃腸を休ませる、といったやり方もありますよ、というお話をしました

ミキ
ミキ
とにい
とにい

そうですね

今回は【骨を動かす】。背骨を動かすことで胃腸のツボの流れを良くするのもいいのでは、というご提案をしたので、今回はそれをご紹介していきます!

ミキ
ミキ
とにい
とにい

はい!

背骨は生理的な湾曲もある中で、本来は体のバネになるところです。たで、最近はストレートネックと言われる方が結構多いですね

ミキ
ミキ
とにい
とにい

スマホ首、とかね~

そう。だから全体的に背骨をしっかり良く動かしていくのがオススメです

ミキ
ミキ
とにい
とにい

なるほど

よくトレーニングなどでも使われることがあるそうですが、ヨガのポーズの1つなのかな? 【ドッグ&キャット】という動きがあります

ミキ
ミキ
とにい
とにい

”猫のポーズ”みたいなやつだよね

そうそう。今日はその動きをやってみましょう

ミキ
ミキ
とにい
とにい

実技です!

まず四つ這いになって、肩幅と腰幅を合わせます。背骨を動かすときは、骨盤を中心に動かしましょう。骨盤を動かしながら、背骨を1つずつ動かしていく

ミキ
ミキ
とにい
とにい

(実演中)

胸椎や肩甲骨を動かすのが得意な方が多いんですが、あくまでも、骨盤を中心に動かします。また、腰が反り腰になって痛みが出やすい場合は、お腹をちょっと引き上げると、腰の痛みも感じにくいと思います

ミキ
ミキ
とにい
とにい

骨盤を動かすことで、骨盤と背骨のバランスが良くなりやすいんですよね

そうそう。だから”骨盤から動かす”というのを意識してやっていただくのがオススメです

ミキ
ミキ
とにい
とにい

僕もだいぶ動くようになったよ。『腎兪(じんゆ)』も膨らませられます!

あ~そのあたりも大事~! 背中・腰あたりに『腎兪(じんゆ)』『脾兪(ひゆ)』『胃兪(いゆ)』というツボが集まっているので、そこを意識して…

ミキ
ミキ
とにい
とにい

骨盤を動かしていきましょう

簡単に取り入れやすい動きでもあるので、ぜひ試してみてください! 以上で~す

ミキ
ミキ
とにい
とにい

ありがとうございました!

ありがとうございました!

ミキ
ミキ

 

 

「ちょっと氣になる話」をもっと見る

読めば習慣が変わる 天空洞ロゴ のブログ

2025.11.2 そもそも「陰陽論」とはなんぞや?

 このコンテンツについて 福岡豊永(とにい)と福岡ミキがお送りするYOUTUBEコンテンツ「陰陽論のつかいかた」。神奈川県葉山町でゆるっとのんびり中医学を実践 […]

2025.10.28 アナカンプセロス ウスツラータ

2024.7.23posted 比べるとだいぶ小さくなってました…   このコンテンツについて 天空洞スタッフのおっくー(奥村 江里)が育てている多肉 […]

2025.10.21 Pachypodium baronial var.windsorii

2025.6.3posted 夏の陽射しで日焼けがひどくなってしまいましたが、もうそろそろ冬眠準備してます。   このコンテンツについて 天空洞スタッ […]

2025.10.19 セルフケアしながら陰陽論〜棒灸編〜

 このコンテンツについて 福岡豊永(とにい)と福岡ミキがお送りするYOUTUBEコンテンツ「陰陽論のつかいかた」。神奈川県葉山町でゆるっとのんびり中医学を実践 […]

2025.10.12 セルフケアしながら陰陽論〜棒灸編〜

このコンテンツについて 福岡豊永(とにい)と福岡ミキがお送りするYOUTUBEコンテンツ「陰陽論のつかいかた」。神奈川県葉山町でゆるっとのんびり中医学を実践して […]

2025.10.7 フェルニア属ペンデュラ

2025.6.24posted こちらがこの夏1番の成長株。もう植え替え必須の増え方!   このコンテンツについて 天空洞スタッフのおっくー(奥村 江 […]

ブログ一覧を見る