福岡豊永(とにい)と福岡ミキがお送りするYOUTUBEコンテンツ「天空洞のちょっと氣になる話」。神奈川県葉山町でゆるっとのんびり中医学を実践している天空洞から、毎日がちょっと楽しくなるお話を週1回お届けしています。
こんにちは
こんにちは
天空洞のちょっと氣になる話。前回はすっかり寒くなったのもありまして「腎」の話をしました。なので今日は、腎に関係のある「耳」の話をしていきましょう
はい
耳…よく出しますけどね
使いやすいからねぇ
うん、使いやすいよね。自分でこうちょっとセルフメンテナンスで…
暇な時に触れるし
車の運転してても触れるし
そうそう
以前には耳をこうやって擦るマッサージの話もしましたけど、今日はもうちょっとポイントを絞って、場所をご説明していきたいと思います。…はい、お願いします!笑
…え?笑 (大きな耳の模型が登場)はい、耳です。耳全体をお腹の中にいる赤ちゃんの形として捉えると、耳たぶあたりが頭になり、そこから上にいきながら内蔵、お尻となります
耳の輪郭あたりに背骨がびよよーんってあるね
そうそう。そうするとなんとなく場所が把握できるんじゃないかと思います。(耳の模型を指し示しながら)腎の反射区はこの辺です。ここをよく揉んであげる。爪を立てると痛いので、指の腹で揉んでください
効くね~。温かくなるよね
お! 耳の聞こえが良くなる!
笑
ホント、ホント笑。反応が早いですからね、僕。親指で押すのもいいですね。でもとにかく爪を立てない。爪を立てると傷ついちゃうので…。こういうもので押してもいいですね
”和釘(わくぎ)ていしん”だね
おぉぉぉぉぉ痛ぇぇぇぇ! 超痛いです笑。グイグイ押すんじゃなくて、触るくらいかな。お小水に問題があったり、最近ちょっと白髪が増えたかしら、ってときに…
うん、いいかもしれないですね
美容と健康のために、お使いください。あとは、呼吸にも関係があるので肺のツボも。(模型を指し示しながら)この辺りは、呼吸が苦しいなーとか喉がイガイガしちゃうなーというときに。肺のツボと腎のツボを一緒に揉んであげるのもいいかも!
左右で別々のツボを押すの?笑
うん、左右で変えたりして痛い方をつかってあげると…あ、呼吸が楽だよ! ほらほら、深呼吸がしやすい! ホントにしやすいよ、やってみて笑
笑。あとは、耳診といえば【神門(しんもん)】ですね
この辺は結構痛いとろこですけど、不安感に良いですね
腎は”恐れ”にもつながっていますから
これから寒い冬がきてちょっと不安になった時とかね。あとは人に会わないで不安だなぁ、外に出られないで不安だなぁ、なんとなく不安だなぁ、なんて時にはここを揉む
キュッキュッキューっと押していただく
…あんまり痛くないな、俺。不安がないんだ笑
笑。あとは、乾燥の季節ですし、喉が痛いときには、この耳の穴のちょっと出ているところの裏側ですかね
耳の穴に指を入れて、クッと挟んだ内側を意識するといいかも。これ、喉が痛いときには本当に痛いよね
うんうん。触るとすごく痛いんだけど、ここを推しながらツバを飲んでいくと「お! 通った!」ってなりますね
効果てきめんだね
前に、喉の痛みには【魚際(ぎょさい)】もやりましたけど、やっぱり酷くなっちゃう前にやっておくといいと思います
あ~ここ揉んでるとなんか楽だよ~笑
笑。はい、呼吸も楽になったところで…
セルフメンテナンス、完了です!
ということで、今日は耳の話でした
ありがとうございました
ありがとうございました
前回の植え替えで落ちた子たち。根出し用にも素敵鉢です。 このコンテンツについて 天空洞スタッフのおっくー(奥村 江里)が育てている多肉植物を、ただ […]
このコンテンツについて 福岡豊永(とにい)と福岡ミキがお送りするYOUTUBEコンテンツ「天空洞のちょっと氣になる話」。神奈川県葉山町でゆるっとのんびり中医学を […]
2024.11.26posted こちらも新芽がモリモリと芽吹いてきました。 このコンテンツについて 天空洞スタッフのおっくー(奥村 江里)が育て […]
このコンテンツについて 福岡豊永(とにい)と福岡ミキがお送りするYOUTUBEコンテンツ「天空洞のちょっと氣になる話」。神奈川県葉山町でゆるっとのんびり中医学を […]
2022.6.29posted 春、芽吹の季節に3年ぶりに生きてました!! 植え替えしたら全く動きがないまま、なぜか今年は目覚めました。 このコン […]
このコンテンツについて 福岡豊永(とにい)と福岡ミキがお送りするYOUTUBEコンテンツ「天空洞のちょっと氣になる話」。神奈川県葉山町でゆるっとのんびり中医学を […]