福岡豊永(とにい)と福岡ミキがお送りするYOUTUBEコンテンツ「陰陽論のつかいかた」。神奈川県葉山町でゆるっとのんびり中医学を実践している天空洞から、毎日がちょっと楽しくなるお話を週1回お届けしています。
『陰陽論のつかいかた』。このテーマ、いくらでも話せますよね
うん。夫婦陰陽漫才。いつかできるといいね笑
漫才にするならオチがないと〜笑
そうなんだよね、それがなかなか…。ま、そういうのもいいんですよ笑
笑。そんなわけで、本日はどんなお話にしましょうか
前回お話しした「陰中の陽・陽中の陰」について、また別の見方で考えてみようかなと。というのも、世の中の出来事や自分の周りの生き方を「良いこと・悪いこと」と分けがちだけど、結果的にはどっちが良くてどっちが悪いのか、わからないよね、と
そうね。「悪いことは考えちゃダメ!」みたいに言われても、「だってしょうがないじゃん?」って言うときもあるし。それをダメって言われると落ち込んじゃう人もいますからね
そうだね。ダメ出しされると動けなくなっちゃう人とかいるもんね
そうそう。だから今日は、果たして「ポジティブ万歳!」だと言えるのかというところを、陰陽論で考えていこうかなと思います
はい。「良いこと・悪いこと」を「ポジティブ・ネガティブ」だとすると、ポジティブは陽っぽくて、ネガティブは陰っぽくない?
うん、そうだね
で、「陰中の陽・陽中の陰」だとすると、ポジティブの中にもネガティブがあるし、ネガティブの中にもポジティブがあることになる。つまり、循環してくわけだよね
「ずっといいことばっかり〜!」とは、なり得ない、と
そうそう。それが宇宙の法則なんだよ。だから「ポジティブだったはずなのにネガティブな方向に行く」とか「ネガティブなことがあったけど、ポジティブになった」というのはあるんですよね
そうなんですよね〜
それでさ、僕らってよく病氣の患者さんのところに往診に行くでしょ? 例えばガンになってしまった方って、すごく辛いっていう雰囲氣があるでしょ?
うん。治療の副作用も辛いでしょうし…
でも中には「ガンのお陰で子どもが優しくなったのよ」とか「息子がよく遊びに来てくれるようになったの」とか仰る方もいて。副作用の「副」の字を、幸福の「福」の字に変えてみると、辛いことの中にいいことがあった、って考えることもできるんじゃないかなって
なるほどね〜
だってこの前ね、息子さんがカナダのバンクーバーから帰ってきて一緒に住んでくれることになったていうがん患者さんもいたじゃん?
いたね〜嬉しそうだったね
それって、ガンのお陰で離れ離れになった親子が一緒の時間を共有できるようになったわけじゃん。幸福の「福作用」なんじゃないのかなと思ったんだよね
そういう考え方もあるね
幸福の福作用と、お薬の副作用やガンの辛さもあるけど、どっちが良くて悪いんだろうって考えた時に、生きていく中では絶対にそういうことがあるんだなぁと思って
もちろん、病氣になって体も環境も辛くなってくる方もいらっしゃるとは思いますが、やっぱりその大変な中(=陰中)でも、自分で「陽」を探せるかが大事なんではないでしょうか
悪いことをばかりを見ていないで、いかに「良いこと」に氣づけるか。そこに「福作用」があると思いますね
そういうことも含めて「陰陽論」なんだよね。悪いことがダダダーって続いていても、もしかしたら少し上向きになることがあるかもしれないからね
「あの困難があったら、今がある」なんてこと、よく聞くもんね。まさにそういうことなんだよね〜
そういうことです。下がれば上がるし、上がれば下がる
お神輿みたいだね笑。大勢で担いでいる中で、みんなが下がっているのに自分だけオリャーって上げても、絶対うまくいかないから。周りと合わせないと
うんうん。上がり下がりの波はあるんだけども、せめて緩やかにしたいよね
そうです。サーフィンやスキーのように笑。ミキさん、最近サーフィンの練習してますからね。今日もボードの上に立てたじゃん!笑
ちょっとだけね笑。でも、立つことだけがすべてではないんですよ。師匠から「ちゃんと波に乗れていれば、それがサーフィンなんだよ」って名言をいただきましたから!笑
さすが我らのヒロシ師匠ですね笑
良いことも悪いこともあるけれど楽しんでやっていきましょう、というのが本日の「陰陽論のつかいかた」でした。以上です、ありがとうございました〜
ありがとうございました〜
のブログ2024.12.17posted 今年一番初めに目覚めた冬型。 このコンテンツについて 天空洞スタッフのおっくー(奥村 江里)が育てている多肉植物 […]
このコンテンツについて 福岡豊永(とにい)と福岡ミキがお送りするYOUTUBEコンテンツ「陰陽論のつかいかた」。神奈川県葉山町でゆるっとのんびり中医学を実践 […]
このコンテンツについて 福岡豊永(とにい)と福岡ミキがお送りするYOUTUBEコンテンツ「陰陽論のつかいかた」。神奈川県葉山町でゆるっとのんびり中医学を実践 […]
2024.7.23posted 比べるとだいぶ小さくなってました… このコンテンツについて 天空洞スタッフのおっくー(奥村 江里)が育てている多肉 […]