予約・相談

2025.7.6 posted
陰陽論は「立体的」に考える|陰陽論のつかいかた

このコンテンツについて

福岡豊永(とにい)と福岡ミキがお送りするYOUTUBEコンテンツ「陰陽論のつかいかた」。神奈川県葉山町でゆるっとのんびり中医学を実践している天空洞から、毎日がちょっと楽しくなるお話を週1回お届けしています。

Youtubeチャンネルトップ

 

こんにちは
ミキ
ミキ
とにい
とにい
こんにちは
『陰陽論のつかいかた』。この動画は…
ミキ
ミキ
とにい
とにい
日々、陰陽論を見ながら、体現して、人生を豊かに生きていこうじゃないか、という企画です
そうですね! 私たちの着ているTシャツも「YIN(イン)」と「YANG(ヤン)」
ミキ
ミキ
とにい
とにい
この「YANG」ってよく「ヤング」って読まれちゃうよね笑
そうそう笑。おばあちゃんたちに「ヤングってなんですか?」なんて言われたり笑
ミキ
ミキ
とにい
とにい
でもそう言われると「いやいや、これは陰と陽なんですよ」って言ってネタになるんですよね笑
そうだね笑。ちなみにこれはユニフォームとして着ているので、天空洞のスタッフはみんな着ているんですけど。仕事終わりにうっかり買い物に行っちゃったりすると…ペアルックですよ笑
ミキ
ミキ
とにい
とにい
なんでこの2人はペアルックなんだろうって思われてるだろうね笑
本当だね〜笑。最初は「このTシャツのまま、絶対一緒に行かない!」って言ってたのに…
ミキ
ミキ
とにい
とにい
今は普通のことになっちゃったでしょ?笑
笑。まあこうやって、日々、陰陽論を学んでいるわけです笑。そして最近は古典も含めていろいろと紐解いておりまして。『難経(なんぎょう)』という古典による「脈の診方」については、この動画でも何度かご紹介していますよね?
ミキ
ミキ
とにい
とにい
そうそう。僕らが学校で習っていたのは、六部定位診と呼ばれている繊細な診方なんですが、昔の診方を知ることも大事だと思っていて…
この前は「豆いくつ分」っていう話をしましたよね〜
ミキ
ミキ
とにい
とにい
あとは「浮沈(ふちん)」といって、軽く触るか重く触るかで、体の陰と陽を診れるんですというお話もしました。それで『難経』には病氣の時に陰陽のバランスがどう崩れるかという診方の説明もあるんだよ
軽く触れた時に、陽の脈が診れるんだよね?
ミキ
ミキ
とにい
とにい
そうそう。で、風邪を引いた時に、陽の脈を診てピンピンと脈に力を感じれば、陽氣が強いということ。つまり発熱や頭痛があるというわけです
じゃあ脈に力がない場合は?
ミキ
ミキ
とにい
とにい
陽氣が足りていないので、寒さとか関節痛という症状があるんですよ
なるほどね〜。今度は重く触った場合はどうなりますか?
ミキ
ミキ
とにい
とにい
沈めた脈(=深いところの脈)を診た時に脈に触れる場合は、陽氣が詰まっているということ。だから便秘や内蔵に負担がかかっているじゃないかと考えるわけです
ぐっと押しても脈に触れない場合はどうでしょう?
ミキ
ミキ
とにい
とにい
それは陰氣が足りない脈。「津液(しんえき)」や「血(けつ)」が足りていない状態です
津液というのは体に必要なお水のことですね。車で言うところのラジエーター液のような
ミキ
ミキ
とにい
とにい
そうそう。だからぐっと押した時に脈に触れないのは「陰虚の状態」って言うわけです。学生の頃には「陰虚は細弱脈だ」って習いましたよね?
うん、脈の細かさやスピードを診ていましたよ
ミキ
ミキ
とにい
とにい
もちろん『難経』にもスピードも大事だと書いてありますけど、それ以外にも、いろんな診方を総合しながら体の状態を診ていくわけじゃないですか。なんでこういう病氣になったのかっていう証拠集めをするというか…。そのためにも、いろんな診方を知っていれば、いろんな角度から症状を診ることができて、より立体的になるんですよ
そう! その立体感ってすごく大事ですよね。陰陽論ってどうしても平面で考えがちなんだけど、そこを立体的に診て考えていくことで、より深く診えるんじゃないかな…
ミキ
ミキ
とにい
とにい
…と、思っている今日この頃です!笑
日々学んでおりますので、またよろしくお願いします! 以上です、ありがとうございました〜
ミキ
ミキ
とにい
とにい
ありがとうございました〜

 

 

「ちょっと氣になる話」をもっと見る

読めば習慣が変わる 天空洞ロゴ のブログ

2025.7.6 陰陽論は「立体的」に考える|陰陽論のつかいかた

 このコンテンツについて 福岡豊永(とにい)と福岡ミキがお送りするYOUTUBEコンテンツ「陰陽論のつかいかた」。神奈川県葉山町でゆるっとのんびり中医学を実践 […]

2025.7.1 セネシオ属 銀月

2023.2.14posted 子株が増えたので、植え替えで伸び伸びとしてもらいましょう。   このコンテンツについて 天空洞スタッフのおっくー(奥村 […]

2025.6.29 イライラするのは足元の冷えのせい?

このコンテンツについて 福岡豊永(とにい)と福岡ミキがお送りするYOUTUBEコンテンツ「陰陽論のつかいかた」。神奈川県葉山町でゆるっとのんびり中医学を実践して […]

2025.6.24 フェルニア属ペンデュラ

2024.10.1posted 知らない間にひっそり咲いてました。   このコンテンツについて 天空洞スタッフのおっくー(奥村 江里)が育てている多肉 […]

2025.6.22 暑い時期にオススメの食べ物

 このコンテンツについて 福岡豊永(とにい)と福岡ミキがお送りするYOUTUBEコンテンツ「陰陽論のつかいかた」。神奈川県葉山町でゆるっとのんびり中医学を実践 […]

2025.6.17 ユーフォルビア属ゴルゴニス

2024.4.23posted 成長はゆっくりですが、今年も開花!   このコンテンツについて 天空洞スタッフのおっくー(奥村 江里)が育てている多肉 […]

ブログ一覧を見る