福岡豊永(とにい)と福岡ミキがお送りするYOUTUBEコンテンツ「天空洞のちょっと氣になる話」。神奈川県葉山町でゆるっとのんびり中医学を実践している天空洞から、毎日がちょっと楽しくなるお話を週1回お届けしています。
こんにちは〜
こんにちは~
天空洞のちょっと氣になる話。【頭痛】です
いいね~。これまでの続きだね
今月は【頭痛】になっちゃった笑
うん。早速ツボにいきましょう!
まず『後溪(こうけい)』ですね。手をグーにしてできたシワと骨の間にあるんですが…
なかなか取りにくいかも…
手を握ると、ポコッと出てきて穴で、指が入るところ。そこが超オススメですね~
小指の下の外側ですね
頭痛にもいいんですが、頚を上下に動かしたときに、背骨のラインが痛いとか、正中(せいちゅう)が痛いときにもいいですよ
寝違いのときにも、結構使っていますよね!
そしてもう1つが『申脈(しんみゃく)』。外くるぶしのちょっと下で、ポコッと指が入るところがあるので、その辺り。…だいたいで大丈夫です笑
笑。押して痛いとか、氣持ちいいんです。ツボを押しながら軽くストレッチをするのもいいですね
そうそう、少し動かしていく
通りを良くしていく感じですね~
お~! なんか、だいぶいいかも~!
私も! 押しながらストレッチしたら、通ったよ
押すのは指でもいいんですが、『ていしん』を使うと、なお良いですね~
あ~氣持ちいい~
これも左右差をみながら、氣持ちがいいとか痛いほうとか、自分を感じてみてくださいね
『後溪』と『申脈』は、奇経八脈の組み合わせの1つ。『八脈交会穴(はちみゃくこうえけつ)』の”ごけざるは…”でやりましたからね
カラダの背面の症状にも良いです
そうだよね。腰痛や頚の痛み、後頭部痛にもいいよね
オールマイティーですよね
いいですね~、奇経八脈(きけいはちみゃく)! ありがたいツボでございますよ
ありがたや~!! ツボを氣持ちよく使えると楽になりますので、ぜひやってみてください!
やってみてくださ~い! 以上ですね
はい、ありがとうございました~!
ありがとうございました!
前回の植え替えで落ちた子たち。根出し用にも素敵鉢です。 このコンテンツについて 天空洞スタッフのおっくー(奥村 江里)が育てている多肉植物を、ただ […]
このコンテンツについて 福岡豊永(とにい)と福岡ミキがお送りするYOUTUBEコンテンツ「天空洞のちょっと氣になる話」。神奈川県葉山町でゆるっとのんびり中医学を […]
2024.11.26posted こちらも新芽がモリモリと芽吹いてきました。 このコンテンツについて 天空洞スタッフのおっくー(奥村 江里)が育て […]
このコンテンツについて 福岡豊永(とにい)と福岡ミキがお送りするYOUTUBEコンテンツ「天空洞のちょっと氣になる話」。神奈川県葉山町でゆるっとのんびり中医学を […]
2022.6.29posted 春、芽吹の季節に3年ぶりに生きてました!! 植え替えしたら全く動きがないまま、なぜか今年は目覚めました。 このコン […]
このコンテンツについて 福岡豊永(とにい)と福岡ミキがお送りするYOUTUBEコンテンツ「天空洞のちょっと氣になる話」。神奈川県葉山町でゆるっとのんびり中医学を […]