福岡豊永(とにい)と福岡ミキがお送りするYOUTUBEコンテンツ「天空洞のちょっと気になる話」。神奈川県葉山町でゆるっとのんびり中医学を実践している天空洞から、毎日がちょっと楽しくなるお話を週1回お届けしています。
こんにちは
こんにちは
天空洞のちょっと気になる話。肺の話・秋の話です
うんうん
前回は、秋は肺の季節です~なんてお話をさせていただきましたが、今回はそれにまつわる「食養生(しょくようじょう)」のお話です。お気楽に取れるような食材から考えていきたいと思います
まずは…色から入るのはどうでしょうか?
そうしましょうか。以前も言いましたが、秋は肺の季節であり、キーワードとなるのが白です。白いものを選んで食べる、というのも肺を労ってあげるやり方の1つですが…何がありますか?
今、浮かんじゃったんだけどさ~、わたあめってどうなんだろう?笑
わたあめ?! 白砂糖…難しいところいきましたね~笑。 えーっと…薬膳的な考え方で白砂糖を避ける方も多いんですが、天空洞は基本的にあまり排除の方向には考えたくないというのがありますので…白砂糖のいいところを考えるとしたら…肺の症状に白砂糖がチョロっと入るのはいいんじゃないかな?? いきなり浮かんだのがちょっと難しい話でしたけど…笑
笑。スタンダードは、大根だね
いいね。大根は喉の熱を取りますね。あとは白胡麻。白胡麻と黒胡麻を色合いで分けるときに、秋だから白胡麻を使おう、というのもアリかもしれないですね
白米は? 氣を補うから…
白米…そうですね…あ! 新米! 秋だし、新米は白米で食べたほうがいいよ!
あとほら、肺って五行でいうと金で、金は稲だし
あ~いいですね~! じゃあ新米をたくさん食べましょう笑。あとは以前から何度も言っていますが、梨は肺を潤しますね。それから少し高級感もありますが、葡萄もいいですね
柿は?
柿はいいんですが、性質的にちょっと体を冷やしますので…
なるほど
干し柿が一番いいですね。葡萄は高いからな~という人には、干しぶどうもオススメ
レーズンね。気持ちが落ち着くよね。秋の憂う感じのときとか、いいんじゃない?
そうね、安心作用がありますね。あと、肺を潤すのにイチジクもいいですね
銀杏も!
お酒のつまみには欠かせませんね~笑。そのあたりを、ちょいちょいと、ご褒美も含めて、都度都度選んで取り入れてみてください
はい! ありがとうございました~
ありがとうございました~
前回の植え替えで落ちた子たち。根出し用にも素敵鉢です。 このコンテンツについて 天空洞スタッフのおっくー(奥村 江里)が育てている多肉植物を、ただ […]
このコンテンツについて 福岡豊永(とにい)と福岡ミキがお送りするYOUTUBEコンテンツ「天空洞のちょっと氣になる話」。神奈川県葉山町でゆるっとのんびり中医学を […]
2024.11.26posted こちらも新芽がモリモリと芽吹いてきました。 このコンテンツについて 天空洞スタッフのおっくー(奥村 江里)が育て […]
このコンテンツについて 福岡豊永(とにい)と福岡ミキがお送りするYOUTUBEコンテンツ「天空洞のちょっと氣になる話」。神奈川県葉山町でゆるっとのんびり中医学を […]
2022.6.29posted 春、芽吹の季節に3年ぶりに生きてました!! 植え替えしたら全く動きがないまま、なぜか今年は目覚めました。 このコン […]
このコンテンツについて 福岡豊永(とにい)と福岡ミキがお送りするYOUTUBEコンテンツ「天空洞のちょっと氣になる話」。神奈川県葉山町でゆるっとのんびり中医学を […]